2011年5月6日(金)

電気の社長さんや焼肉の社長さんが
土下座をしています。
あちゃ~と思いました。
焼肉の会社の衛生管理や仕入れの経路や
また、社長さんのキャラクター等、突込みどころ
満載なのだけど、このブログは「小喜び」なので
ここでは書きません。
電気会社に限らず管理体制やすべての責任の所在の曖昧さ
にも突込みどころ満載(日本のそして僕にも君にも共通するかも)
なのだけど、やっぱり書きません。
しかし、このところ連発した「土下座」は子供たちに
見せたくなかったな~と思い「あちゃー」なのでした。
なにか卑しい(いやしい)ものを見せた感じ。
あの二つの土下座には「意味が無い」事はした方もされた方も
知っている。
意味なくてもいいんだけど、当事者同士で密室でして欲しかった。
土下座はマスコミにするものではないし(焼肉屋さんの場合)
連帯責任でしたくもない人が一応するものでもない。(電気の場合)
いろいろ物理的にも誠意を尽くし、出来る限界までやりぬき
最後の最後に「すいませんでした」とやるものだと思うのだけど。
違うかなあ~。
土下座の価値をさげるというか・・。
子供にとっては、「あまりに安易で卑屈な大人」を見せちゃった
かなあ~と思ったのでした。
少し前からあったのかもしれんけど、あまりに安易・・・。
いやいや、いろんな意見はありますけど。
と、予防線を貼る、小心者な僕・・・。
今日も来てくれてありがとうございます。
スポンサーサイト
テーマ:みんなに知ってもらいたい -
ジャンル:日記