2011年10月9日(日)
千葉県・おおたかの森、流山ロードレース。
初めてのレース参加。
10キロ。
第20回大会というのが、由緒正しいのかどうかわからないけど
3285人が参加しました。

朝、受付。8時。
こういうことが、いちいち初めてなもので少し緊張します。
こういうチップを、ゼッケンと共にもらいます。

そのあと、どこかに「基地」をつくらなくてはならないことに
気づきました。
どこかに、「基地」がないと、どうにも落ち着かないのです。
「基地」建設に重要なのは、運動会のときに広げるビニールシート。
あれ、必要だなあ。
芝生は朝露で濡れているので、直には座れなかったのです。
そのうち、集合がかかります。
自分の予想タイムの列に並びます。

そうこうしているうちに、スタート。
たくさんの人が、スタートをまちます。
けっこう静か。

さて、スタートした後、住宅街を走ります。
なんかね、おばあちゃんや子供たちが「ガンバレー」とか
言ってくれます。

レースになると、自分のペースを守るのは難しい。
つか、なんか、けっこうふくよかなオバサンに抜かされると
き~っとなります。
んで、ペース上げたりしちゃいます。
ま、僕もふくよかなおじさんなのだけど。
がまんがまんだぞQちゃん、と小出監督がシドニーオリンピックの時に
言っていたのを思い出します。
そうか、がまんとはこういうことか。
ま、
F1とYAMAHAパッソルくらいレベルが違うけど。
パッソル知らない人は、調べてね。
さて、10キロのタイム。
1時間0分12秒。

この、最後の一押しの足りない人生を象徴しています。
あと、13秒縮めれば、59分台。
ここなんだな。
僕の人生は。
ツメが甘い人生。
今日も来てくれてありがとうございます。
スポンサーサイト
テーマ:どーでもいいこと。 -
ジャンル:ブログ