2012年12月23日(日)
年末に西宮(兵庫県)で中学の小さな同窓会があります。
小さなというのは、ホテルの宴会場を借りて恩師を招いて
というのではなく、電話連絡がつく範囲でこじんまりと
逢って話そうよ、という感じだからです。
僕が中学を卒業したのは1979年。
前年(つまり実質の中3)78年の6月25日にサザンがデビューしています。
8月26日には日本テレビの「愛は地球を救う」の第1回放送が
始まりました。
いやはや、遠い昔です。(目を細める僕)
会場となる洋風居酒屋に電話をして確認したところ
iPodが使えそうなので、TSUTAYAで70年代〜80年代のCDを
借りてきました。
やっぱ、音楽が必要。ま、誰かが用意してるかもしれんけど。

1979年前後だけでも久保田早紀の異邦人、ゴダイゴの銀河鉄道
や原田真二やチャーや松田聖子や薬師丸ひろ子や・・・。
この感じは、今思い返せば奇跡の数年だな。
しかし、奇跡の年だなあ〜と感じるのは同年代だけで
娘ちゃんにしてみれば「は?何言ってんの」です。
娘ちゃんにとっては、ここ数年が「ボーカロイド」の奇跡の
数年になる可能性があります。
時代っちゅう事ですね、いいも悪いもありません。
さて、それでは、ムー一族から「林檎殺人事件」をどうぞ。
今日も読んでくれて有難うございますね。
スポンサーサイト
テーマ:小さなしあわせ -
ジャンル:日記